日常の悩み

クラスがまとまらない! そんなとき大切にしたいこと5つ

[新年度から月日がたち、子どもとの信頼関係も深まってくる時期。けれど何となく子どもたちとの意思疎通がうまくいっていない、クラスがいつも落ち着かない、喧嘩が多くうまく保育できないなどの悩みを抱える人もいるのではないでしょうか。
今回は、子どもたちとの関係を深め、クラスがまとまる方法を考えてみましょう。

クラスがまとまらないのはなぜ?

何となくクラスの雰囲気が落ち着かない原因はなんでしょうか。
・特別に配慮のいる子どもがいる
・保育にメリハリがない
・保育士の人数が足りない
・子どもたちが遊びきり、心も体も満たされていない
・生活のリズムが一定していない
考えられる原因は様々にあります。

自分たちで原因が見つけられない時は、他の先生にアドバイスを頂くのもいいですね。まずはクラスの落ち着きがない原因をしっかりと見極めることが大切です。

クラスの中で報告・連絡・相談を密にしよう

複数担任の場合は、保育士同士で日頃から打合せを数多く持つことをおすすめします。
問題に感じていること、対策として思いついていること、子供が成長していると感じている点、または子どもの姿で問題と感じている点など、その都度話していくことが大切ですね。
また、クラス内で解決できない場合は上司や園長へ相談をするなど、迅速な対応が必要になることでしょう。
お互いにクラスの雰囲気や状況、問題点を相互理解し、同じ方向見て保育していくことが大切ですね!これだけでもずいぶんとクラスは落ち着いてくるはずです。

保育内容でできることは?メリハリのつくアイデアはコレ

担任同士で同じ方向を見てクラス運営をしていくことで、少しずつ子どもたちは落ち着き、しっかりと受入れてもらっていることを感じます。その他にできることとはどのようなことでしょうか。

子どもも保育士も一日の見通しを共有しよう

クラスで行う朝の会などで、今日一日の流れをみんなで確認しましょう。
絵本を見る→10:00になったら散歩へでかける→シャボン玉をする→11:00になったら帰る→手洗いうがい→給食→お昼寝は13:00から
など、イラストを入れながら黒板に貼ってあげるといいですね。一日の流れを確認できることで、次になにをするのか?今どうしなければならないかを子どもなりに把握します。声掛けだけではなかなか浸透しない次のすべきことを、可視化してあげることで自主的に動くことができるようになるでしょう。

外へ出かけよう!保育士も遊びきろう!

お天気が許すときは可能な限り外へ出かけ、たくさん体を動かしましょう。子どもはしっかり遊び、よく食べ眠り、しっかり出す(排泄)することが活動の基本です。基本的な活動をしっかり行うことで心も体も成長します。外へ出かけることは子どもだけではなく保育士も気分転換になりますね! 追いかけっこや鬼ごっこなど保育士が中心となって遊びを提供していきましょう。

静と動を大切に!メリハリのある活動を

思い切り体を動かしてあそんだら、じっくりと絵本を読む、静かに話を聞くなどの活動をしましょう。常に元気いっぱいにクラスを引っ張っていると子どもも保育士も疲れてしまい、落ち着きがなくなったり、指示が通りにくくなることも。
注目させたいときこそ小さな声で話したり、たくさん動いたあとは静かに過ごす時間を作ったりと、活動に静と動のメリハリをつけましょう。

子供の成長を丁寧に感じ取り、子どもへ伝えていこう

子どもが成長したと感じたとき、頑張っているときは必ず言葉にして子どもへ伝えましょう。クラス全体に向けてもそうですが、一人ひとりに声をかけることが子どもの自信につながります。
また、全体に向けての前向きな指導も必要です。「みんなはどう思うかな? これで良かったのかな?」と問題を投げかけ一緒に考え、前向きに解決することもときには大切なことです。
子どもの姿で感じたことを保育士が言葉にして伝えていくことで、子どもたちの自主性が伸びていきますよ。

子どもと信頼関係を見直そう

クラスがまとまらないと、仕事に向かうのも憂鬱な気持ちになりますね。大切なことは、子どもたちをクラス全体の姿と見てしまうことなく、一人ひとりの姿を見つめることです。
なぜ落ち着きがないのか、子ども一人ひとりと保育士は関りを密にしていたか関りを見返してみましょう。忙しい毎日は、日々の保育を充実させるべくクラスを引っ張っていかなくてはと必死になって、見えていないことがあるかもしれません。
子どもと向き合う姿勢を大切に思う気持ちは必ず子どもにも伝わります。信頼関係を作るのはいつからでも遅くはありません。個々の姿と保育士の関りを見直してみましょう。

まとめ

クラスの落ち着きのなさを子どものせいにすることなく、保育士が変わることで子どももクラスも変わっていくはずです。
この記事が目に留まったのならきっと大丈夫! 頑張ってくださいね。
同僚と上手くフォローしあえず働きにくい……人間関係でお悩みのかたは「しんぷる保育」へ相談してみませんか。
就職先のご案内はもちろんその後のアフターフォローをしっかり致します。一度登録してみてくださいね!