転職ノウハウ

学童保育指導員の給料や必要資格は?【学童で働きたい保育士必見】

「学童クラブで働く学童保育指導員ってどんな仕事なの?」

「給料や必要資格について詳しく知りたい!」

学童保育指導員とは、放課後や長期休暇に学童クラブに来所した子どもたちの安全を見守る職員のこと。

学童クラブで働くのに、資格は必要ありません。しかし保育士資格や教員免許のある人は職場で重宝されやすく、実際に現場では何かしらの資格を保有している職員が多い傾向にあります。

このようにはっきりとした基準がない状況から「学童クラブで働くイメージが掴みにくい」と思われる方もいるでしょう。

そこで本記事では学童保育指導員の全容を明らかにしたうえで、仕事の魅力・やりがいを徹底解説します!働くなかで大変な一面もお伝えするので、ぜひ参考にしてみてください。

学童保育指導員とは?

そもそも学童クラブ(正式名称:放課後児童健全育成事業を行う場所)は、共働きやシングル世帯の環境により、放課後や長期休暇に子ども(小学生)と過ごせない保護者に代わって子どもたちを預かる場所のこと。

その施設で働く職員は「学童保育指導員」と呼ばれ、子どもたちの安全かつ健全を守りながら、遊びの見守りや学習のサポートを行います。「学童員」「学童保育士」など呼ばれ方が様々ありますが、正式名称は「学童保育指導員」です。

事業は、専用の施設や小学校の教室、児童館など、さまざまな場所で展開されています。

運営主体は、自治体が運営している公営と民間企業が運営している民営があり、施設の利用料金は運営先によって異なります。

学童保育指導員に必要な資格

冒頭でも触れましたが、学童クラブで働くのに資格は必要ありません。「学童保育指導員」は学童クラブで働く人の総称です。つまり資格の有無・正社員・パート・アルバイトといった雇用形態に関わらず、そこで勤務をしていれば「学童保育指導員」と名乗れます。

ただし、以下の資格保有者は現場で重宝されやすいでしょう。

  • 保育士
  • 幼稚園教諭
  • 教員免許
  • 社会福祉士

学童クラブは、子どもの養護や教育、福祉と深くつながりがあるため、専門的資格を活かしやすいです。

放課後児童支援員との違い

また「学童保育指導員」と「放課後児童支援員」はよく混同されがちです。

放課後児童支援員は、学童保育指導員の質を高めるために2015年に新設された専門資格。資格を取得すれば、学童保育に関するプロとしてスキルアップやキャリアアップが目指せるでしょう。

放課後児童支援員になるには、以下の要件を満たしたうえで都道府県で実施している研修を修了する必要があります。

【要件】①保育士資格がある②社会福祉士の資格がある③幼稚園・小学校・中学校・高校などの教員免許がある④社会福祉学・教育学・心理学などで学位を取得している⑤高卒以上で児童福祉事業などの仕事経験が2年以上あり市町村長の許可が降りている
※①②③④の該当者は実務経験は不要。また保有資格に応じて一部の研修科目が免除される。

参考:放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準 第10条 第3項

以前は法律により、1施設につき2人以上の放課後児童支援員を配置する義務があると定められていました。しかし現在は「放課後児童支援員不足」や「待機児童(利用者)増加」の観点から、条件が緩和され2人のうちの1人を補助員でも代替え可能に。

とはいえ施設の質を担保するために各学童クラブで「放課後児童支援員」の採用は積極的に行なわれています。今後も需要が高まる職種の1つと言えるでしょう。

学童保育指導員の仕事内容

次に学童保育指導員の仕事内容を紹介します。

主な仕事は、子どもの安全と健全を守りながら、子どもたちの自主性や社会性が育つ適切な遊びや活動を提供すること。

具体的な仕事内容はこちらです↓

保護者対応おやつの提供学校との連携地域との交流づくり宿題・学習サポート施設の清掃・衛生管理イベントの企画・実施

学童保育指導員の仕事は、友だち同士や地域との交流を楽しめる活動やイベントを企画したり、学校と連携し子どもの安全と成長を一緒に考えたりと多岐に渡ります。

以下に、平日の学童保育指導員の1日のスケジュール(例)をまとめました↓

時間仕事内容
10:00出勤
12:00昼休憩
13:00〜15:00児童来所・遊びの見守り・学習サポート
15:00おやつの提供
15:30〜18:00遊びの見守り・学習サポート・順次保護者引き渡し
18:00清掃・事務作業
19:00退勤

平日は放課後に合わせて学童クラブをオープンするので、職員の出勤時間は基本的に遅めです。夏休みや冬休みといった学校の長期休暇に施設が稼働する場合は、もう少し早く出勤するシフトが組まれるでしょう。

学童保育指導員の給料

続いて学童保育指導員の給料について解説します。

厚生労働省が運営しているサイト「jobtag」のデータによると、学童保育指導員の平均年収は381.9万でした。同じく子どもと関わる仕事である保育士の平均年収は364万円なので、保育士より少し年収が高いのがわかります。※参考:厚生労働省の「保育士の現状と主な取組

学童保育指導員の年齢別における平均年収は以下のとおりです↓ 

出典:厚生労働省:jobtag

20代前半における学童保育指導員の平均年収は300万円以下。20代後半になると平均年収が300万円を超える結果でした。

また同サイトjobtagでは月給(時間外労働含まない)別の人数の割合も公表しています。

出典:厚生労働省:jobtag

要するに、一般的な月収は25万程度。年齢や勤務年数、保持している資格によって月給は変動するでしょう。

学童保育指導員のやりがい

次に学童保育指導員のやりがいを紹介します!

〈学童保育指導員のやりがいはここ!〉
保護者の力になれる子どもから頼りにされる子どもの成長を間近で感じられる子どもが自立しているので手がかかりにくい

まず、学童クラブに来所する子どもはある程度自立しているため、身の回りの援助に手がかかりにくいです。保育園に通う幼児と比較すれば、働きやすさを感じられるでしょう。

また小学生になると勉強や友人関係での悩みをもつ子どもは少なくありません。信頼関係を構築できれば、相談されたり、ホッとできるひと時を与えられたりして、子どもが頼れる存在になれるでしょう。

さらに保護者が安心して働けて育児と仕事を両立できるのは、学童クラブの存在が大きいです。そのため保護者から「ありがとう」「助かります」などの言葉を受け取る機会も多く、仕事のモチベーションにつながるでしょう。

学童保育指導員の大変なところ

続いて、学童保育指導員が働くなかで大変に感じる一面を紹介します。

〈学童保育指導員の大変なところはここ!〉
人手不足で負担が大きい残業や持ち帰り仕事がある子ども相手に体力を消耗する

現在、学童クラブの運営にあたって学童保育指導員の人手不足は深刻な問題です。その背景には2015年の法改正により、対象者が小学3年生から小学6年生に拡大されたこと。また

共働き・シングル世帯の増加により、施設の利用希望者が増えたことが大きく影響しています。

人手不足の職場では、一人当たりの業務が多くなるため激務になりがち。「時間内に仕事が終わらない」という理由で、残業や持ち帰り仕事をしている職場もあるでしょう。

さらに、子どもたちの体力についていけずに思い悩む学童保育指導員も少なくありません。小学生の子どもはとてもパワフルなので、一緒に遊んだり、話を聞いたりするのに多くのエネルギーを消耗するでしょう。

学童保育指導員が向いている人

ここでは学童保育指導員に向いている人の特徴を紹介します。

〈学童保育指導員が向いている人の特徴〉
体力がある人責任感がある人子どもが好きな人観察力・洞察力がある人何かを教えるのが好きな人コミュニケーション能力がある人

まず、学童保育指導員の大切な仕事の1つは子どもの安全を見守ること。子どもたちが大きな怪我・事故につながらぬよう、職員は常に周囲に注意を払わなくてはいけません。そのため、責任感があり観察力や洞察力に長けている人が向いているでしょう。

また学習や宿題のサポートも、学童保育指導員の大事な仕事です。ときに解けない問題のヒントを出してあげたり、学校の授業でつまずいている科目を教えてあげたりする機会も…。そのため「人に何かを教えるのが好き」という人はやりがいを感じられるはずです。

さらに学童保育指導員は、子どもや同僚だけでなく、保護者や学校の先生、地域の人々とのコミュニケーションも求められます。ある程度の社交性がなければ、相手の信頼を得にくいほか、自分自身もストレスを感じやすいでしょう。

よってはじめからコミュニケーション能力がある人のほうが、職場の環境に馴染みやすいはずです。

学童保育指導員が向いていない人

次に、学童保育指導員が向いていない人の特徴を紹介します!

〈学童保育指導員が向いていない人の特徴〉
潔癖症な人落ち込みやすい感情的になりやすい人臨機応変い行動できない人

まず、感情的になりやすい人は学童保育指導員が向いていません。子どもは指示した通りには動いてくれないときも多いです。そこでカッとなるレベルでは、心身的なストレスで自身が疲弊してしまうでしょう。

また子ども同士の喧嘩やいざこざも絶えません。学童保育指導員はそこで中立的な立場で子どもたちの話を聞く必要があります。そのため感情的ではなく冷静に物事を判断する力が求められるでしょう。

さらに、子どもはいつ怪我をしたり、体調を崩したりするかわかりません。そこでは臨機応変の行動をとるべきであり、他人からの指示待ちで動く人は学童保育指導員に向いていないでしょう。

子どもが体調不良のときは、嘔吐する可能性があります。また、小学校低学年ならお漏らしする場合もあるでしょう。それらの対応に抵抗感がある潔癖症気質の人も、仕事をするうえでストレスを感じやすいかもしれません。

学童保育指導員の求人を探すなら「しんぷる保育」にお任せ!

「学童保育指導員になりたい!」と思ったら、求人サイトを活用して自分にあった求人を見つけましょう。

学童保育指導員の求人を探していて尚かつ保育士資格をおもちの方は、「保育士特化型の求人サイト」がおすすめです。学童クラブでは保育士や幼稚園教諭の資格をもっている人を優遇して採用しているケースは珍しくありません。そのため保育士向けの求人サイトには、学童保育指導員の求人が多い傾向にあります。

一方でさまざまな職種を取り扱う総合型の求人サイトでは、案件数が少ないほか、求人の質も保育士特化型の求人サイトよりも劣るでしょう。特化型の求人サイトのほうが、効率的に保育士資格をもつ人材を確保できると考えているため、良い求人が集まりやすい傾向にあるからです。

なお、保育特化型の求人サイトはぜひ弊社「しんぷる保育」をご利用ください!

しんぷる保育では、学童保育指導員の求人を豊富に取り揃えており、契約している施設は「保育士資格をもつ方」を優遇しているところばかり。資格を活かした就職・転職活動が行えます。

また弊社では志願先の園の様子や仕事内容など、内部事情もお伝え可能!そのため初めて学童保育指導員を目指す方にも、現職で学童保育指導員をされていて今より良い条件の職場で働きたい方にも寄り添ったサポートが実現できます!!

登録は無料なので、ぜひ1度弊社スタッフにご相談ください!

まとめ:学童保育指導員の働き方や魅力を知ったうえで就職や転職を検討しよう!

以上、学童保育指導員は、体力面では大変なところもありますが、子どもの成長を間近に感じられる魅力的な仕事です。

学童保育指導員は「保育士ほど子どもの対応に苦労したくない」「小学校の先生よりは子どもとゆっくり向き合いたい」という方にとって、ぴったりの職業と言えるでしょう。

なお学童保育指導員で「高収入求人」「人間関係が良好な職場」をお探しの方は、ぜひ弊社「しんぷる保育」にご相談ください。希望の条件を丁寧にヒアリングしたうえで、あなたにあった求人を厳選し、最適な求人をご紹介いたします!

相談だけでも無料なので、まずはお気軽にお問い合わせください。