東京で働く保育士の平均給料は年収で約450万円|一人暮らしは可能か!?

笑顔で保育をおこなう保育士

東京の保育士って給料が高いって聞いたけど本当?

給料が良くても物価が高いから一人暮らしは難しそう…

このような疑問をもつ方もいるのではないでしょうか?

結論、東京で働く保育士の平均年収は約450万円で、全国でもっとも高いです。給与面に着目すると高年収で魅力的な地域といえます。

ただし、東京は物価水準が全国でトップです。

そのため、東京で一人暮らしをする予定の方はとくに、生活コストをおさえる意識が欠かせないでしょう。

本記事では、東京で働く保育士の平均給与を徹底解説します。

ほかの地域との比較や物価が高い東京での一人暮らしの可否なども紹介しているので、東京の保育園で働きたいと考えている方は参考にしてみてください。

しんぷる保育の公式サイトトップ画面
片野秋子のプロフィール
目次

東京都で働く保育士の平均給料【年収・月収・手取りを紹介】

子供と一緒に絵本を読む保育士

東京で働く保育士がもらえる平均の給料が知りたい

政府が実施した統計調査の結果をもとに、東京で働く保育士の平均年収・平均月収・平均賞与(その他特別給与含む)を以下の表にまとめました。

平均年収平均月収賞与(その他特別給与含む)
453万4,700円31万5,800円74万5,100円
引用元:厚生労働省「令和5年賃金構造基本統計調査」より算出
​​※園長や主任など役職がつく労働者のデータも含む

手取り額は支給額の75〜85%程度といわれています。

80%と仮定して計算すると、東京で働く保育士の年収における手取り額は、およそ360万円、月収の手取り額は約25万円です。

給与の金額を見て「実際はこんなにもらえない気がする…」と感じる方もいるのではないでしょうか。

調査結果には、園長や主任など役職がつく労働者のデータも含まれています。

そのため、一般的な保育士の給与水準よりも高い数値となっていると考えられます。

東京都で働く保育士の給料は全国でもっとも高い

グットのポーズをする保育士

ほかの都道府県よりも東京は給料が高いイメージがあるけど、実際どうなの…?

都道府県別の保育士の平均年収は、東京都がもっとも高いです。

政府が実施した統計調査の結果をもとに、保育士の平均年収が高い都道府県トップ5を以下の表にまとめました。

順位都道府県平均年収(円)平均月収(円)
1東京453万4,700円31万5,800円
2京都452万8,400円30万2,700円
3広島452万7,900円29万1,500円
4和歌山449万8,900円29万8,300円
5大阪427万9,800円29万1,500円
参考:厚生労働省「令和5年賃金構造基本統計調査」より算出
​​※園長や主任など役職がつく労働者のデータも含む

東京都の給与は平均年収・平均月収ともに全国1位です。

給与面の観点から、東京の保育園に就職・転職を検討する方も少なくありません。

片野秋子

わたしも給料の高さを考えて、地方の地元ではなく東京の保育園に就職しました。

自分の中では納得の給料がもらえていたので、給料への大きな不満をもつことはありませんでした。

もっとも平均年収が低い都道府県は、山形県の310万3,200円です。都道府県によって100万円以上の差が生じています。

でも東京は家賃が高いから、一人暮らしは難しいでしょ?

結論、園が独自に支給する住宅手当や国の借り上げ社宅制度を利用すれば、東京都での一人暮らしは十分に可能です。

後述する保育士は東京都で一人暮らしできるのか【給料が安いから無理!?】で、東京での一人暮らしについて詳しく解説しているので、このまま読み進めてみてください。

東京都で働く保育士の給料が高い傾向にある理由

閃いたポーズを見せる保育士

素朴な疑問なんだけど、なんで東京って給料が高いの?

東京で働く保育士の給料が高い傾向にある主な理由は以下の2つです。

人材確保を目的とした処遇改善に力を入れているから
物価が高い背景が考慮されているから

順番にみていきましょう。

人材確保を目的とした処遇改善に力を入れているから

東京都の給料が高い傾向にあるのは、保育士の人材確保を目的とした処遇改善に力を入れている自治体や保育園が多いからです。

東京は保育士の人手不足における課題が深刻です。

実際に人手不足の指標となる東京都の有効求人倍率は3.05倍で、全国では大阪に次いで2番目に高くなっています。

参考:厚生労働省|令和元年及び令和2年における保育士の各都道府県別有効求人倍率の比較

有効求人倍率と人手不足の関係性

有効求人倍率が1を超えると、求人数が求職者数を上回っている状態です。

この数値が高いほど、人材の需要が高く、保育園が人材確保に苦労している状況といえます。

深刻化している人手不足を改善するため、東京は処遇改善をとおして保育士の確保に取り組んでいるのです。

以下は実際に東京都の自治体が独自で実施している手当や支援制度の一例です。

自治体制度や手当の内容
大田区保育士応援手当
経験5年未満の常勤保育士を対象に、最大年間12万円(前期・後期それぞれ6万円)の手当が交付期間終了後に支給される
江戸川区5年ごとの節目に10万円の報奨金
勤続5年(5年・10年・15年・20年…)に達した常勤の正社員保育士を対象として、翌年度に10万円の報奨金が支給される
荒川区足立区など保育士等奨学金返済事業
対象となる奨学金を利用して、保育士資格等を取得し、区内の私立保育施設などで勤務する保育士等に対し、奨学金の返済にかかる費用を一部支援する
参考:大田区|大田区内で働く保育士の皆様へ~令和6年度 大田区保育士応援手当
江戸川区|保育士の仕事と暮らしを力強くサポートします!
荒川区|荒川区保育士等支援奨学金事業補助金のご案内
足立区|足立区は保育士・幼稚園教諭のみなさんを応援します
葛飾区|葛飾区保育士等奨学金返済支援事業補助金

各区の支援制度を活用すれば、より安定した働き方を実現できるでしょう。

また、手当を充実させて保育士の処遇改善を図っている保育園も少なくありません。

手当の種類や支給額の相場が気になる方は、以下の記事を参考にしてみてください。

物価が高い背景が考慮されているから

東京の物価が高水準である現状を考慮して、給料も高めに設定されています。

総務省が公開している令和5年度の「消費者物価地域差指数」の調査によると、物価水準がもっとも高いのは11年連続で東京という結果です。

物価が高いのに給料が低ければ生活が苦しくなり、労働意欲の低下にもつながりかねません。

物価と連動した給料の調整をおこなうことで、保育士を含む労働者の確保や定着を図っているのです。

保育士は東京都で一人暮らしできるのか【給料が安いから無理!?】

自宅でリラックスする女性

東京は家賃が高いから、給料が良くても一人暮らしは難しそう…

東京で一人暮らしをしながら保育園で働きたいと考えている場合、このような疑問をもつ方もいることでしょう。

結論、先述のとおり、園が独自に支給する住宅手当や、国の借り上げ社宅制度を利用すれば、東京都での一人暮らしは十分に可能です。

たとえば、借り上げ社宅制度の場合、要件を満たすと最大82,000円の補助を受けられます。

参考:首相官邸|保育士宿舎借り上げ支援事業

各園で、独自の条件を定めているため、実質無料で住める物件とは限りません。

しかし、借り上げ社宅制度を利用して賃貸物件を借りれば、家賃の支払いにおける負担を最小限におさえられ、東京での一人暮らしを無理なく実現できるでしょう。

片野秋子

わたしも借り上げ社宅制度を利用して、東京で6年間、一人暮らしをしながら保育園で働いていました。

浅築・駅近の物件を借りられて、充実した一人暮らしを送ることができました!

東京都で高い給料の求人を探したいなら「しんぷる保育」にご相談ください

東京のなかでも高い給料を設定している職場を見つけたい。

効率的に探す方法なないかな?

このようにお考えなら『しんぷる保』にご相談ください。

しんぷる保育は1都3県の東京・神奈川・千葉・埼玉を中心に、保育士の就職・転職サポートをおこなっている人材紹介会社です。

しんぷる保育口コミ評価4.9

しんぷる保育は関東のほぼすべての保育園と取引しているため、豊富な求人のなかからあなたの希望に合う条件の小規模保育園を厳選してご紹介いたします。

「希望年収にマッチする保育園を探してほしい」「◯◯区のなかで高収入のおすすめの保育園を紹介してほしい」といったご相談にも対応いたします。

無料で利用できるので、まずは登録してどんな求人があるかチェックしてみてください。

東京都で働く保育士の給料に関するよくある質問

ひらめく表情を見せる保育士

最後によくある質問と回答をまとめます。

23区の中でも保育士の給料に差はありますか?

23区ごとの平均給与を示す公的なデータは見つかりませんでした。

ただし、先述のとおり、自治体ごとに以下のような独自の処遇改善を実施しており、待遇面での違いがあります。

自治体制度や手当の内容
大田区保育士応援手当
経験5年未満の常勤保育士を対象に、最大年間12万円(前期・後期それぞれ6万円)の手当が交付期間終了後に支給される
江戸川区5年ごとの節目に10万円の報奨金
勤続5年(5年・10年・15年・20年…)に達した常勤の正社員保育士を対象として、翌年度に10万円の報奨金が支給される
荒川区足立区など保育士等奨学金返済事業
対象となる奨学金を利用して、保育士資格等を取得し、区内の私立保育施設などで勤務する保育士等に対し、奨学金の返済にかかる費用を一部支援する
参考:大田区|大田区内で働く保育士の皆様へ~令和6年度 大田区保育士応援手当
江戸川区|保育士の仕事と暮らしを力強くサポートします!
荒川区|荒川区保育士等支援奨学金事業補助金のご案内
足立区|足立区は保育士・幼稚園教諭のみなさんを応援します
葛飾区|葛飾区保育士等奨学金返済支援事業補助金

自治体によって支援内容や金額が異なるため、就職・転職先を選ぶ際の参考にしてみてください。

東京の公務員保育士の給料はどれくらいですか?

総務省が公表している「令和5年地方公務員給与の実態」の調査結果によると、保育士を含む一般行政職公務員の平均年収は723万2,400円、平均月収は45万1,500円です。

以下の表で、東京における一般行政職(保育士含む)と私立保育士の平均給料を比較してみましょう。

公立職員私立保育士
月収723万2,400453万4,700円
年収45万1,500円31万5,800円
※公立職員のデータ|総務省の「令和5年地方公務員給与の実態」をもとに算出
※私立保育士のデータ|厚生労働省の「令和5年賃金構造基本統計調査」より算出
​​※どちらのデータも園長や主任など役職がつく労働者のデータも含む

私立より公立のほうが、平均年収・平均月収ともに高い傾向にあります。

公務員は経験年数に応じて昇給する年功序列制度を採用しています。

そのため、着実に経験を積み、施設長や主任保育士などの役職を目指せば、さらなる収入アップが期待できるでしょう。

東京で働くなら年収をどれくらいまで伸ばせる?

小ネット上で「保育士 年収1,000万円」という情報をよく目にします。

本当にそんな高年収は実現可能なのでしょうか?

結論、一般の保育士では年収1,000万円を目指すのは難しいです。

以下は、公立保育園と私立保育園における施設長(園長)の平均年収を示した表です。

ご覧のとおり、最高職である園長に昇格したとしても、1,000万円の壁を超えるのは容易ではありません。

公立私立
施設長759万5,784円679万740円
出典:政府統計|令和元年度幼稚園・保育所・認定こども園等の経営実態調査により算出
※常勤、1人当たり給与月額(賞与込み)

ただし、年収500万円以上を目指すのは十分に可能な範囲といえます。

そもそも保育士の給料が安くて当たり前になった理由は?

保育士の給料が低い理由には、長い間「誰にでもできる仕事」と見なされてきた歴史があります。

保育士の専門性や重要性が周囲に理解されず、安い給料で据え置かれてきたのです。

しかし、徐々に保育士の社会的評価が高まり、2013年(平成25年)から本格的な処遇改善がはじまりました。

そこから保育士の平均年収は、以下のように上昇傾向にあります。

保育士の年収推移
参考:厚生労働省|保育士の現状と主な取組「保育士数と保育士年収の推移

保育士で高い給料を目指すなら東京都への就職・転職を視野に入れよう

赤ちゃんを抱っこする保育士

保育士で高収入を目指すなら東京は魅力的な地域です。

一人暮らしを考えている方は東京の物価の高さが気になるかもしれません。

しかし、最大82,000円の家賃補助がある借り上げ社宅制度を利用すれば、生活費の負担を大幅に軽減できるでしょう。

東京で働きたい!

でも、高収入で家賃補助が充実している保育園を見つけられる自信がない。

という方は、くりかえしですが保育士向けの就職・転職支援サービスである『しんぷる保育』にご相談ください。

しんぷる保育は関東のほぼすべての保育園と取引しています。あなたのご希望にあった求人を厳選し、理想の職場探しをサポートいたします。

無料で相談できるので、まずはお気軽にお問い合わせください。

よかったらシェアしてね!
目次