就職・転職・退職ガイド

【2024年最新版】保育士の面接にふさわしい服装とは!?カバンや靴の選び方も解説

「面接ってどんな服装で行けばいいの?」
「何も指定がない場合は私服でもあり!?」

面接で服装の指定がなければ、スーツにするのが安全パイです。スーツはフォーマルな格好なので、社会人としての頼もしさをアピールできるでしょう。

面接の合否は第一印象で決まるといっても過言ではありません。服装は出会ってすぐに目に入る視覚情報なので、面接に不適切な格好で行くと失敗のリスクを高めます。

そこで本記事では、保育士の面接で適した服装や小物を解説します。面接を成功させるためのポイントも紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。

この記事を読めば、どんな服装が面接にふさわしいのかがわかり、自信をもって当日を迎えられるでしょう。

保育士の面接で服装の指定がなければスーツが好ましい【意識するポイントを条件別に解説】

服装の指定がない場合は、スーツが無難です。スーツには、以下のような印象を面接官に与える効果があります。

スーツは「きちんと感」を演出できるので、私服で行くよりも高い評価が得られるでしょう。

ただし、自分の身長にあわないサイズやしわ・汚れが目立つものは、だらしない印象を与えてしまいます。サイズが小さくなっていたら新調し、袖や裾が長いと感じたら専門店で丈を調整してもらいましょう。クローゼットに眠っていたスーツを久しぶりに着る場合は1度クリーニングに出して、綺麗な状態にしておくのが大切です。

ひと口でスーツといっても、全員が同じ着こなしにはなりません。この章では以下の条件ごとに意識すべきポイントを解説していきます。

  • 年齢別
  • 性別
  • 季節別
  • 雇用形態別

自分に当てはまる項目をチェックして、自分にあったスーツの着こなしをしていきましょう。

【性別】女性・男性の場合

まずは、性別ごとの注目ポイントです。

女性の場合

女性が意識すべきポイントを以下にまとめました。

  • スーツスタイル…パンツ・スカート
  • スーツの色…黒・紺
  • インナー…シャツ・ブラウス・カットソー
  • インナーの色…白・ベージュ

女性はスーツスタイルをパンツかスカートかの2択から選べますが、どちらでも構いません。

パンツはスタイリッシュで賢そうな印象を与え、スカートは親しみやすく女性らしい印象を与えます。両者の印象は大きく異なりますが、正しい服装であれば採用の合否に影響しません。

スカートを選択する場合は、座ったときに膝下10cmほどの長さが残るくらいの丈のものがよいでしょう。

色は、黒や紺といった定番カラーにするのが無難です。

スーツにあうインナーは、シャツやブラウス、カットソーです。色味は白やベージュなどの落ち着いたカラーがよいでしょう。デザインは、フリルのついた派手なものや、胸元が空いた露出の多いものは選ぶべきではありません。面接には不適切な格好なので、減点になる可能性があります。

男性の場合

次に、男性のチェックポイントです。

  • スーツの色…黒・紺
  • ネクタイの色…青・水色・グレー・えんじ・黄色

面接時のスーツの色は、黒や紺が適しています。ネクタイの代表的なカラーは、青・水色・グレー・えんじ・黄色です。デザインは、無地やストライプ、ドットなど落ち着いたものがよいでしょう。

以下の記事では、WEB面接に必要なアイテムやふさわしい服装についての情報をまとめているので、WEB面接の予定がある方はぜひチェックしてみてください。

保育士のWEB面接で必要なアイテムや事前準備は!?マナーや注意点も解説 「初めてのWEB面接!必要なアイテムや事前準備が知りたい」 「対面の面接と違う注意点ってあるの?」 WEB面接は対面での面...

【年代別】20代・30代・40の場合

次に、年代別のポイントをみていきます。

20代の場合

20代前半であればリクルートスーツでも違和感はありません。

20代後半は、リクルートスーツのままでは頼りない印象を与えてしまうので、スーツを用意するのが適しているでしょう。

30代の場合

30代はスーツを着用し、一般的な着こなしを意識すれば問題ありません。30代は中堅保育士として即戦力となる年代です。全体的に落ち着いた色味やデザインのスーツを着こなせば、頼りになりそうなプラスの印象を与えられます。

40代の場合

とくに服装の指定がなければ、スーツを着用しましょう。「もう少しラフな格好でもいいのでは…?」と思う方もいるかもしれませんが、自由度の高い私服はデザインの選択や着こなし方で判断を誤りやすいです。

思わぬところで評価を下げないためにも、スーツを選択するのがよいでしょう。

【季節別】夏・冬の場合

続いて、季節ごとのポイントです。服装がガラリと変わる夏と冬の時期に焦点を当ててみていきましょう。

夏はの場合

夏に、意識すべきポイントを以下にまとめました。

  • ジャケット…着用がマスト
  • インナーの素材…夏用で速乾性や通気性、消臭効果があるもの

夏は暑くても、面接時にはジャケットを着用するのが常識です。ただし会場前までは脱いでいても問題ありません。無理して着ていると、汗ばんでシミになったり、汗臭くなったりしてしまうので暑いときはジャケットは羽織らず手にもって移動しましょう。

インナーは夏用の素材を選ぶのがおすすめです。夏用の素材は速乾性や通気性、消臭効果に優れているので、汗や暑苦しさに関する不安を軽減できるでしょう。

冬の場合

次に、冬のチェックポイントです。

  • コートのタイプ…トレンチコート・チェスターコート・ステンカラーコート
  • コートの色…黒・紺・グレー・ベージュ

冬はコートを着用しますが、スーツにあうコートはトレンチコートやステンカラーコート、チェスターコートです。色味は、黒・紺・グレー・ベージュなど落ち着いたものがよいでしょう。

ダウンジャケットやダッフルコートは、カジュアル感が出すぎて面接には向いていません。ワッペンやファーがついているコートも派手な印象を与え、マイナス評価になりうるので避けましょう。

【雇用形態別】アルバイト・パートの場合

最後は、アルバイト・パートの場合です。

服装の指定がない場合は、雇用形態に関係なくスーツの着用が無難です。保育園側からとくに指定がなければ、スーツを用意しましょう。

保育士の面接で私服指定の場合はオフィスカジュアルの服装がおすすめ!

「面接の服装は、私服で構いません」
「面接の際は、かしこまった服装じゃなくて大丈夫ですよ!」

面接の服装で、私服を許可する保育園もあります。しかし、ロゴや柄入りのトレーナーやTシャツ、ジーンズなど、ラフすぎる私服で会場に向かってはいけません。面接の本気度が伝わらず評価が下がってしまいます。

そこで私服が許可された場合は、オフィスカジュアルの格好にするとよいでしょう。オフィスカジュアルとは、カジュアルな要素を含んだスーツの面影が残る服装のことを指します。

オフィスカジュアルの意識すべきポイントを以下にまとめました。

  • ジャケット…着用がマスト
  • ジャケットの色…黒・紺・グレー・ベージュ
  • インナー…シャツ・・カットソー・ブラウス(女性)
  • インナーの色…白・グレー・水色やピンクの淡い色
  • ボトムス…ストレートパンツ・スラックス・チノパンツ
  • ボトムスの色…ジャケットの色にあう黒・紺・グレー・ベージュ

カジュアル感のなかにきちっとした印象を与えるためにも男女ともにジャケットを着用しましょう。インナーは、シャツ・カットソー・ブラウスが一般的で、シンプルなデザインのものを選ぶと大人びた頼りがいのありそうな印象を与えられます。

ボトムスは、ストレートパンツ・スラックス・チノパンツなどのすらっとした形のパンツが代表的です。オフィスカジュアルの場合はスーツと違って、ジャケットとボトムスの色が違っても問題ありません。色味の組み合わせを工夫して、爽やかな雰囲気も演出してみると印象もよくなるでしょう。

保育士の面接に適した小物とは?【カバン・靴など】

続いて、スーツにあう小物を紹介します。

  • 靴・靴下・ストッキング
  • カバン
  • アクセサリー

1ずつ順番にみていきましょう。

靴・靴下・ストッキング

靴・靴下・ストッキングのチェックポイントは男女ごとに異なるので性別ごとに解説します。

女性の場合

意識すべきポイントは以下のとおりです。

  • 靴…パンプス
  • ヒールの高さ…3〜5㎝
  • ストッキング…着用がマスト
  • ストッキングの色…地肌に近い色

靴はパンプスが基本です。ヒールは3〜5㎝程度のものを選びましょう。それ以上の高さだと面接には不適切なうえ、転ぶ危険性も出てきてしまいます。ヒールの太さは、安定性があり足音が気になりにくい太めのものを選ぶとよいでしょう。

ストッキングは、着用するのがマナーです。素肌はだらしない印象を与えてしまうので、パンツ・スカートどちらのスタイルでも必ず履きましょう。

男性の場合

次に、男性のチェックポイントです。

  • 靴…革靴
  • 靴の色…黒・こげ茶
  • 靴下の色…黒・紺

男性の場合、面接時は黒やこげ茶色の革靴が一般的です。靴下の色は、黒や紺が好ましいです。白だと目立ちすぎてしまうので、暗めの色を選びましょう。

なお、面接当日は会場でスリッパに履き替える可能性があります。靴を脱いだときにストッキングが電線していたり、靴下に穴が空いていたりしないように事前に必ずチェックしておきましょう。

カバン

カバンで意識するポイントを以下にまとめました。

  • カバンのタイプ…ビジネスバック
  • カバンの色…黒・紺
  • サイズ…A4サイズの資料が入る大きさ

面接に適したカバンは、ビジネスバックです。準備するのが難しければ、トートバックやショルダーバックでも構いませんが、その場合は床においても自立できるタイプのものにしましょう。素材はキャンバス生地やデニム生地などカジュアル感が強いものではなく、革やナイロンなどしっかりとした素材のカバンにするのがおすすめです。

面接時には、資料や書類が渡される場合もあります。カバンに入れて持ち帰れるようにA4サイズの紙が入る大きさのものを選ぶのがよいでしょう。

アクセサリー

アクセサリーで意識すべきポイントは、以下のとおりです。

  • ピアス、ネックレス…装着不可
  • 腕時計…装着可

ピアス、ネックレスなどの装飾品は必ず外しましょう。保育現場でも子どもの誤飲を避け、アクセサリーの装着は禁止されています。現場と相反する格好でいくと、マイナスな印象を与えてしまうので華やかな装飾品は付けないようにしましょう。

腕時計は、面接時に着用するのは問題ありません。面接は限られた時間のなかでおこなわれるので、時間の確認が必要だからです。

腕時計は、ベルトが革が金属で落ちついた色味のものを使用するのがよいでしょう。アナログタイプの時計にすると、面接にあった落ち着いた印象を与えられます。

保育士の面接に適した身だしなみとは?【髪型・メイクなど】

保育士の面接に適した身だしなみをみていきましょう。

ここでは以下3つの項目にわけてみていきます。

  • 髪型
  • メイク
  • ネイル

髪型

髪型のチェックポイントは男女ごとに異なるので、性別で分けて解説します。

女性の場合

意識すべきポイントは以下のとおりです。

  • 髪が長い場合はゴムでまとめる
  • 前髪が長い場合はピンで留める
  • 落ち着いたデザインのヘア用ゴム・ピンを使用する

髪が長い方は、束ねましょう。前髪も眉毛よりも長かったら、ピンで止めるのが好ましいです。顔周りに髪があると、だらしない印象を与えてしまいます。

髪をまとめるゴムやピンは、蛍光色のものやアクセサリーのついたデザインは悪目立ちするので避けましょう。面接に適しているのは、装飾品のない黒か茶色のシンプルなデザインのものです。

男性の場合

次に、男性のチェックポイントです。

  • 髭を剃る
  • もみあげを整える
  • 整髪料を使用して髪をセットする
  • おでこや耳周りに髪がかからないようにする

おでこや耳周りに髪が残ると、やる気のない印象を与えてしまいます。整髪料を使って髪をセットし、意欲的な姿を表現できるようなヘアスタイルにしていきましょう。

もみあげや髭が伸びていると、だらしのない印象でマイナス評価の原因になります。面接当日までに、もみあげを整えたり、髭を剃ったりして清潔感のある状態にしておきましょう。

メイク

女性は、メイクをして面接を受けるのが一般的です。ノーメイクは顔の血色が悪く見えて、不健康な印象を与える可能性があります。

面接に適しているのは、ナチュラルメイクです。濃すぎるメイクやつけまつ毛・カラーコンタクトの装着はビジネスシーンにあっておらず、社会人としての自覚が欠如していると誤解されかねません。

面接時のメイクは、おしゃれ目的ではなく身だしなみの一貫としてほどこすのがよいでしょう。

ネイル

面接ではネイルをしないのが基本です。

保育現場では子どもに怪我をさせないように、ネイルはおろか長い爪も厳禁です。ネイルをしていると保育士としての責任感が薄いと思われかねないので、必ずオフにしていきましょう。

ベースコートやトップコートなどシンプルなネイルも避けるのが無難です。

保育士の面接に必要な持ち物一覧

保育士の面接に必要な持ち物を一覧で紹介します。

【必ず準備しておくもの】

  • クリアファイル
  • 筆記用具・メモ帳
  • 資格証のコピー(保育園から指示があれば)
  • 履歴書・職務経歴書(保育園から指示があれば)

【準備しておくと安心なもの】

  • 折り畳み傘
  • ストッキングの予備

保育園側から、保育士資格証のコピーや、履歴書・職務経歴書を持参するように指示されるケースもあります。持ち物に指定がある場合は、必ず当日までに用意しておきましょう。

忘れ物があると園に迷惑をかけるほか、だらしない印象を与える可能性があります。

必要な持ち物は余裕をもって揃えておき、前日までにカバンにまとめておきましょう。忘れ物をしやすい傾向にある方は、チェック表を作って家を出る前に最終確認をするのが効果的です。

なお当日、天候が変わったり、ストッキングが伝線したり思わぬアクシデントに見舞われる可能性もあります。それらのリスクに備えて、折り畳み傘やストッキングの予備をカバンのなかに入れておくと安心でしょう。

保育士の面接で失敗しないための注意点3つ

面接で失敗しないための注意点を解説します。

  1. 遅刻厳禁で5〜10分前に会場に到着する
  2. 携帯電話は電源を切る
  3. 基本的なマナーに気を配る

ポイントをおさえておかないと面接で減点になる可能性があるので、しっかりチェックしておきましょう。

注意点①遅刻厳禁で5〜10分前に会場に到着する 

当日は5〜10分前に会場に到着するように行動するのがマナーでもあります。とはいえ、早く到着しすぎるのも迷惑がかかってしまうので、10分以上前に訪問するのは避けましょう。

当たり前ですが、面接は遅刻厳禁です。どんな理由であろうと遅刻をすれば「遅刻した人」とレッテルが貼られてしまうので、面接が不利になる可能性があります。

だからこそ、渋滞や交通機関の乱れといった不測の事態も計算に入れて、早め早めの行動をとるのが好ましいです。万が一、到着が少しでも遅れそうな場合は前もって保育園に連絡しましょう。

注意点②携帯電話は電源を切る

携帯電話の電源は切っておきましょう。面接中にアラームや着信音がなるのは、失礼に値します。

マナーモードだとバイブレーションがなる可能性もあるので、完全に電源を切っておいたほうが安心でしょう。

注意点③基本的なマナーに気を配る

基本的なマナーに気を配りましょう。社会人として当たり前の行動ができないと大きな減点になります。

面接官が気さくな方だったり、面接の中盤で緊張が溶けたりすると気が抜けて、粗相が起きやすくなります。

思わぬミスから面接に失敗するケースも珍しくありません。自分は評価されている立場であることを忘れずに、最後までマナーを守る意識をもち続けましょう。

面接時の服装について無料の個別アドバイスを受けたい方は弊社「しんぷる保育」にご相談ください!

面接は第一印象で合否を分けるといっても過言ではありません。

服装は出会ってすぐに目に飛び込む情報なので、面接にそぐわない格好であれば不利になるでしょう。だからこそ、面接時にふさわしい服装を心得ておくのが大切です。

とはいえ、自分の身に置き換えてみると「スーツがいいのはわかったけど、この色味でも大丈夫かな?」「このくらいの髪色やメイクであれば問題ないかな?」など些細なことが気になるものです。

そこで、これから転職を検討し面接の悩みや疑問を解消したい方は、ぜひ弊社「しんぷる保育」にご相談ください。

弊社は保育士特化型の転職エージェントを運営している人材紹介会社です。

あなたが転職先に求める条件を丁寧にヒアリングをしたのち、ぴったりの求人をご紹介いたします。その後の面接日程の調整や保育園との諸連絡なども弊社が仲介させていただき、内定までの間あなたの転職活動をフルサポートさせていただきます。

面接時に適した服装や身だしなみのアドバイスのほか、面接練習のサービスも無料で承っているので、自信をもって本番に臨みたい方はぜひご相談ください。

まとめ:保育士の面接で服装に迷ったらスーツを選ぼう!

スーツは社会人としての頼もしさをアピールできる服装です。服装に指定がなければスーツを着用するのが無難でしょう。

とはいえ、服装から人柄をチェックするためにあえて私服を指定する園もあります。その際は保育園側の狙いをくみ取りながら、ハズレのないオフィスカジュアルの格好で行くとよいでしょう。

面接の不安を払拭して自信をもった状態で面接に臨みたい方は、ぜひ弊社「しんぷる保育」にご相談ください。面接練習や面接に適した服装・持ち物のアドバイスをさせていただきます。

相談だけでも無料なので、まずはお気軽にお問い合わせください。